kenko99.com|健康な毎日を応援するヘルスケアブログ

自分で簡単にできるマッサージのやり方や最新の療法など、どのような病気や症状に効果があるのかを、わかりやすく紹介していきます。

ビタミンAの効果・効能|ビタミンAを多く含む食べ物

f:id:vvisteria:20180425140450j:plain

ビタミンBやビタミンC、ビタミンDなどと比べると、あんまり馴染みがないビタミンA。しかし他のビタミン類と併せて摂取することで効果がアップしたり、それ以外にも良いことがあるので紹介していきます。

ビタミンAの効果・効能

ビタミンAは、レチノールやカロテンなど、体の中でビタミンAに変わる栄養素の総称です。抗酸化パワーで細胞の老化を妨げ、ガンの発生を低下させたり、若さを保つ効果があります。

ビタミンAは視力や目の働きを維持したり、皮膚や粘膜を丈夫にする脂溶性ビタミンです。皮膚や粘膜にはウイルスなどの外敵の侵入を防ぐことで、全身の免疫力をアップさせることができます。

カロテンは抗酸化物質であり、同じ抗酸化ビタミンであるビタミンCとEを一緒に摂ることで、抗酸化作用が更に高まります。

またビタミンAは、、目が光を完治するのに必要なロドプシンの主成分になります。目が疲れやすい方などにオススメです。

ビタミンAの一日の摂取量と不足すると起きること

ビタミンAの一日の必要量は、600〜800μg程度が目安といわれています。ビタミンAが不足することで、皮膚や粘膜が弱くなります。

そのせいで乾燥肌になったり、感染症や皮膚炎などにかかりやすくなります。また夜間の視力が低下する夜盲症になることがあります。

ビタミンAを多く含む食べ物・食材ランキング

レバーなどの動物性の食材は、ビタミンAの吸収率が良く、それに比べて緑黄色野菜は吸収率が悪いです

ビタミンAは脂溶性のビタミンなので、油と一緒に摂ることで吸収率が高まります。

  1. 鶏レバー 14000μg(14mg)
  2. 豚レバー 13000μg
  3. うなぎの肝 4400μg
  4. うなぎの蒲焼き 1500μg
  5. 牛レバー 1100μg
  6. 穴子 890μg
  7. しそ 880μg
  8. モロヘイヤ 840μg
  9. パセリ 620μg
  10. たまご(卵黄) 480μg
  11. 茹でたほうれん草 450μg
  12. 大根の葉 370μg

※100gあたり