kenko99.com|健康な毎日を応援するヘルスケアブログ

自分で簡単にできるマッサージのやり方や最新の療法など、どのような病気や症状に効果があるのかを、わかりやすく紹介していきます。

カルシウムの効果・効能|カルシウムを多く含む食べ物

f:id:vvisteria:20180509152228j:plain

カルシウムは牛乳の他にも、デザートのアイスクリームやヨーグルトに多く含まれているので手軽に取ることができます。しかしカルシウムは、日本人の生活において不足がちになりやすい傾向があります。

カルシウムの効果・効能

カルシウムは骨や歯をつくったり、維持するのに欠かせないミネラルです。体の中で最も多いミネラルで、約99%が骨と歯に存在します。

残りの1%は血液や筋肉、神経内にある「機能性カルシウム」です。機能性カルシウムは血液の中に溶け込むことによって、血液の凝固や精神安定の働きをしたり、筋肉の働きをサポートします。

カルシウムは英語で「Calcium」と言います。

カルシウムの一日の摂取量と不足すると起きること

カルシウムの一日の必要量は、600mg前後が目安といわれています。日本人は慢性的に不足しがちで、とくに子供の成長期に不足すると骨や歯の形成が悪くなってしまいます。

カルシウムが不足するとイライラしたり、骨折や骨粗しょう症のリスクが高まったりします。

カルシウムを多く含む食べ物・食材ランキング

ミネラルは併用して摂ることで効果を高めるので、骨を作るうえではカルシウムとマグネシウムを1対1〜2対1で摂るといい。

カルシウムは吸収されにくいので、ビタミンCやビタミンDと一緒に摂ると吸収率を上げることができます。

  1. 煮干し 2200mg
  2. 桜えび 690mg
  3. プロセスチーズ 630mg
  4. しらす干し(半乾燥) 520mg
  5. カマンベール 460mg
  6. イワシの丸干 440mg
  7. ししゃも 350mg
  8. 油揚げ 300mg
  9. サバの水煮缶 260mg
  10. 大根の葉 220mg
  11. ヨーグルト 120mg
  12. 牛乳 110mg
  13. アイスクリーム(ラクトアイス)95mg

※100gあたり